名古屋市科学館

科学館を利用する > プラネタリウム > プラネタリウムについて > プラネタリウム概要

プラネタリウム概要

プラネタリウムの特徴をご紹介します。

名古屋市科学館の旧プラネタリウムは、1962年11月3日の開館から2010年8月31日までの48年間に、 のべ1500万人以上の方にご覧いただきました。
2011年3月にリニューアルオープンした新しいプラネタリウムは、限りなく本物に近い星空の再現を目指し、 ドーム内径35mという世界一の大きさと映像クオリティを実現しました。
プラネタリウム本体や映像機器は新しくなりましたが、星空をじっくりご覧いただきながら、 学芸員が生解説をおこなうというスタイルはそのまま続けています。
これからも、毎月テーマを変えて、季節の星やさまざまな天文学の話題を取り上げていきます。
限りなく本物に近い星空と学芸員による生解説、そして、最新のデジタル映像による宇宙体験をお楽しみください。

プラネタリウム

限りなく本物に近い星空を再現するための「ユニバーサリウムIX型プラネタリウム」(光学式プラネタリウム)と、 コンピュータで計算した星空をプロジェクターで投影し、未来や過去の星空や、宇宙旅行等も再現できる 「MediaGlobe Σ SE」(デジタル式プラネタリウム)が設置されています。

詳しくは・・・プラネタリウム本機

▲ページ先頭へ

映像・音響システム

プラネタリウムによる星空に加えて、全天に広がる迫力ある映像を映し出す全天動画システムや、 高精細な景色を投影するデジタルパノラマシステム。
レーザー投影システムや補助投影機群等、多くの映像システムが設置されています。

さらに、プラネタリウムという特殊な空間向けに専用設計された音響システムが設置されています。
満天の星を見ながら静かに音楽が流れる時も、解説者の声も、音響的な特殊な処理をして自然に聞こえるようにしているのです。
そして時にはドームの中を音が飛び回ったり、足元から虫の音が聞こえたりという音響演出もお楽しみください。

詳しくは・・・映像・音響システム

▲ページ先頭へ

ドーム

プラネタリウムのドーム内には、ゆったりとした座席を用意しました。
人工皮革張りの大型リクライニングシートは、背が後ろに倒れるだけではなく、シート全体が左右に首をふることにより、 大きく広大な星空を自由に見渡していただけるようになっています。

なお、一般投影やファミリーアワーでは、座席は指定席(チケットに表示)となります。
旧館の時のように早くから並んでいただく必要はありません。
開演直前まで展示室をお楽しみください。
席番号は座席の両脇に表示されています。

詳しくは・・・ドーム

▲ページ先頭へ

プラネタリウム解説台

解説者が上記のシステム群を操作するのが解説台です。
ここにはシステム群を一元的に統合コントロールするシステムが設置してあります。
また投影時には解説者自身に星が見えていないと、みなさんに星を指し示すことはできません。
そこでコンピューターのモニターを消灯したまま、暗闇の中で必要な操作ができるようにしました。
同様にドーム内の機器類から皆さんの席に漏れる光も最小限にしました。満天の星を見上げる環境が最優先です。

▲ページ先頭へ

バリアフリー対応

車イスの方へ

プラネタリウムでは上を見上げることになるので、可能であれば専用の座席に移っていただくのが良いです。
車イスのままでご覧頂く場合の専用スペースを用意しており、できるかぎり介助者の方と隣同士で席を指定いたします。
詳しくは、科学館までお問合わせください。
なお、安全上の理由から、お一人で来館された場合は、車イスのままでご覧いただきますのでご了承ください。

耳が聞こえにくい方へ

プラネタリウムでは「赤外線補聴システム」と「磁気ループシステム」を設置しています。
いずれもプラネタリウムの解説者の声や音楽、効果音などを聴きやすい音域に調整して流しています。

「赤外線補聴システム」は、受信機とヘッドホンを利用して音を大きくして聞いていただけるシステムで、ドーム全体のどの席でもご利用いただけます。 また、補聴器をお使いでない方も気軽にご利用いただけます。6Fのプラネタリウム受付にてお申し出ください。受信機などをお貸しいたします。
ヘッドホン以外にも接続方法が複数ありますので、こちらの図でご確認ください。
※当館の「赤外線補聴システム」はアシストホーン株式会社のシステムを使っています。
http://www.assistphone.co.jp/

「磁気ループシステム」は、音声信号を磁気の変化に変えて、補聴器に直接信号を送り込むシステムです。
受信機などの貸出は必要ありませんが、補聴器に「T」もしくは「MT」マークがある方がご利用いただけます。 ドーム内の全席でお使いいただけます。
※当館の「磁気ループシステム」は株式会社ソナールのシステムを使っています。
http://www.sonar-loop.jp/

遮音室

障がい者の方に使っていただける遮音室をご用意しております。

小さなお子様をお連れの方へ

小さなお子様にとってプラネタリウムの暗闇は怖くなりがちです。
そこで毎年行っている幼児投影では年長児になってからとしています。
できればそれ以上になってからお連れください。
小さなお子様(4歳以下)は安全上、保護者のおひざの上での観覧をお願いしております。
おひざの上での観覧は事故防止の為、保護者1名につき、お子様1名です。
小さなお子様が保護者の人数よりも多い場合は、観覧をお断りいたしますのでご了承ください。
ドーム内は少しの音でも大変響くため、投影中に少しでもお声が出てしまった場合は、いったんドームの外へご案内しますのでご協力をお願い致します。

ベビーカー

ドーム内にはお持ち込みいただけません。ロビーでお預かりいたします。

ページ先頭へ