科学館を利用する > 展示ガイド > キーワード検索 > 「と」ではじまるキーワード > キーワード【銅】 > 炎色反応
この展示では、炎色反応の実験を目の前で見ることができます。
アルカリ金属元素やアルカリ土類金属元素などをふくむ試料を、炎の中に入れて高温に熱すると、炎が各元素によって異なる色を示します。この反応を「炎色反応」といいます。
炎色反応は、原子の中の電子の状態という微小な世界でおきていることを、色という現象として見ているものです。
【炎色反応と花火】
ガスコンロにかけたなべの煮汁がふきこぼれて、ガスの炎が黄色になったのを見たことはありませんか。食塩をガスの炎にふりかけても、同様に黄色の炎が見えます。これは食塩(塩化ナトリウム)の中のナトリウム原子による炎色反応の色なのです。
美しい花火の色は、炎色反応を利用したものです。一般的に赤色はストロンチウム化合物やカルシウム化合物、黄色はナトリウム化合物、緑色はバリウム化合物、青色は銅化合物が使われます。他の色はこれらを混ぜてつくります。
【炎色反応のしくみ】
試料を高温で熱すると、分解されて一個一個ばらばらの原子になります。そして原子の中の電子は、熱エネルギーを吸収して高いエネルギー状態(励起状態)になります。それが再び元の安定な状態(基底状態)にもどるときに、その差分のエネルギーを光など電磁波として発します。原子の種類によって発光するエネルギーの大きさも決まっており、私たち(の目と脳)は、それを光の色の違いとして感じるわけです。
炎色反応が見られる元素は限られています。発光する電磁波が赤外線や紫外線ではなく可視光である場合のみ、色のついた炎を見ることができるからです。またガスバーナーの炎で容易に熱分解がおこり、ばらばらの原子になりやすいことも必須です。
<炎色反応の例>
族 | 元素 | 色 |
---|---|---|
1族(アルカリ金属) | リチウム(Li) | 深紅色 |
ナトリウム(Na) | 黄色 | |
カリウム(K) | 淡紫色 | |
ルビジウム(Rb) | 暗赤色 | |
セシウム(Cs) | 青紫色 | |
2族(アルカリ土類金属) | カルシウム(Ca) | 橙赤色 |
ストロンチウム(Sr) | 深紅色 | |
バリウム(Ba) | 黄緑色 | |
11族 | 銅(Cu) | 青緑色 |
13族 | ホウ素(B) | 緑色 |
ガリウム(Ga) | 青色 | |
インジウム(In) | 藍色 | |
タリウム(Tl) | 淡緑色 |
協力
東邦ガス株式会社
参考資料
ニュートン別冊 イオンと元素 (2007年) (ニュートンプレス)
光と色の100不思議 (2001) 左巻健男監修(東京書籍)
いまさらきけない化学の疑問(2009) 左巻健男監修(技術評論社)
元素発見の歴史2(1989) ウィークス 他(朝倉書店)
文 学芸員 石田恵子